ご希望に沿う。
2019年12月18日
今回のご依頼は、、、
「苺一杯、甘さ控えめ生クリーム、クリーム少な目、デコレーション少な目。」
とっても分かりやすい、とっても作りやすいご依頼。
苺の出回るこの季節。
苺のデコレーションケーキは誰もが受け入れやすいケーキだと思います。
シンプルだからこそ生地の舌触りや、クリームの美味しさがばれやすい(笑)
ナッペのキレイさもごまかせなーい

「まるる」はお店ではなくお菓子教室です。
個人的なご依頼ケーキをお受けしています。
でも、専門店のように華やかで手の込んだ演出のあるケーキは作れません。
絵心がないのでキャラクターのケーキも作れません。
ならばせめてご依頼主さまの「ご希望に沿う」ケーキを作らせて頂こうと思っています。
できる範囲ですけれどね♪
お誕生日おめでとうございます。
そして、ご注文ありがとうございました。
Posted by あおまま at 13:56 | Comments(0) | 受注生産
いいお金の使い方をしたね♪
2019年12月17日

でも本日はコレがネタ!!
「いいお金の使い方をしたね♪」
この言葉で相方さんを何度もほめまくり感謝しまくった日。
お掃除嫌いのあおまま。
だからこまめに掃除はするよう心掛けてはいるんですけれどね。
やっぱり汚れるものは汚れるのよ!!
おトイレでしょ~。
こびりついてからでは遅いので、なるべく気が付いたら拭くようにしているんだけれど。
やっぱり汚れるものは汚れるのよ!!
レンジフードでしょ~。
そしてバスルームでしょ~。
プロのお掃除屋さんにこの3ヵ所をクリーニングして頂きました。
その時間ワタシは経理やお菓子の仕事が出来ました。
終わった後は気持ちが晴れやかに、慌ただしい気持ちが解放されました。
気持ちがいい環境が目の前にありました。
「時は金なり」ではないけれど、ワタシはこういうお金の使い方がありがたい。
お金を使ったモノをプレゼントされるより、お金を使った時間をプレゼントされる方がありがたい。
こんなにステキなX'masプレゼントはないかもなぁ。
ワタシにとっての「いいお金の使い方」はこういう事なのです。
「いいお金の使い方をしたね♪」
相方さんとお掃除屋さんに感謝です。
本当にありがとう♪
さて、残った箇所は自力で頑張りましょう!!
Posted by あおまま at 09:10 | Comments(0) | あおまま生活
主食は野菜がいい♪
2019年12月15日
だからお得ランチ的なボリュームあるメニューには全く惹かれません。
それよりも野菜たっぷりに肉か魚が添えられている的なメニューが好き♪

しっかり盛られたサラダボウルが単品でメニューにある。
これかなりポイント高し!!
そして単品スープもある。
お昼ご飯にお米やパンなど、主食と言われるモノは特に欲しいと思わない。
それ以外の物を食べたいのがあおままのお昼スタイル。
変でしょぉぉ

ブルーベリーの酵素ジュース。
こういうのが好きなのは相方さん。
サラダボウルの他に頼んだランチプレート。
そこに付いてくる色々なパンたち。
だってここはパン屋さんだからね。
相方さんがいなかったらきっと頼まなかったプレート。
このパンの量、一人では食べきれません・・・。
一歩ベーカリー。
酸味がありずっしりと重くチーズに似合うパンが揃うワタシの好きなパン屋さん。
もちろんガッツリと大人買いして帰宅します。
たまーに食べるパンだから、自分の大好きなパンを理想の組み合わせで口に運びたいからね~。
週一パンの日がこれでまた贅沢な時間になる♪
静かな店内。
サラダボウルに入っているきのこも鶏ハムも美味しかったなぁ。
お昼の主食は野菜がいい♪
Posted by あおまま at 13:35 | Comments(0) | 美味しい物(外ご飯含)
お歳暮です。
2019年12月13日
相方さんの会社も多くの方々のお力を頂いたこの一年。
皆様には感謝してもしきれない程です。
その大きなお力には勝てませんが、大きな「感謝」を込めて。
自宅で収穫していた今秋収穫のフレッシュフランボワーズ。
シロップをピュレとを作る作業から始まります。
裏ごしする作業はそこそこ手間がかかるのですが、市販のピュレとは比較にならない凝縮された甘酸っぱさが味わえます。
色も濁りなく冴えわたる赤。
フランボワーズの真っ赤なケーキが出来上がりました。
お歳暮第一弾。
感謝の気持ちを込めて、相方さんがお届けします。
Posted by あおまま at 09:05 | Comments(0) | 手作りお菓子
きのこマフィン
2019年12月12日
きのこが好きな「キノコ女子」
でもこれはキノコ味のマフィンではありませーん。
「まるる」のマフィンと言えばキノコ型マフィン
そう、形がキノコに似ているからきのこマフィン。
ただそれだけ・・・

たっぷりの具。
型から溢れかえって焼き上がる。
そしたらキノコ型のきのこマフィンの完成♪
中身はその日の気分で色々変わる。
この日はフランボワーズ。
出産おめでとう。
育児の合間に急いでお茶してね(笑)
Posted by あおまま at 13:29 | Comments(0) | 手作りお菓子
食べきれません。
2019年12月09日
「ご飯(米)」が食べたいの娘の声に久々に立寄ったコチラ。

久々に来ました~。
確かボリューム満点で安いという記憶。
何にしようかと券売機の前で悩む事暫し。
米が食べたいという娘は浮気をし本日のおすすめ品“くるみたれ蕎麦”
そして私は“常念天丼”
“小天丼”と悩んだんですけれどね、写真を見る限り小ではさすがに小さい気がする。
常念天丼が普通盛りの量にしか見えない写真だったんですけれど。。。
写真と全然違うじゃないっ!!
いい意味での「違う」現物が登場。
写真と全然違って少ないじゃん。という場面にはちょいちょい遭遇するんですけれど、こちらは多すぎやしない??という物が登場。
上へ飛び出る天ぷら。
丼からはみ出る天ぷら。
一体何切れ乗っかっていたんでしょう??
その下には何かの間違いじゃないかという量のご飯。
天ぷらも数個手伝ってもらい、ご飯は9割がた残すという完全お手上げ状態

これは食べきれません!!
周りを見ればおじいちゃんおばあちゃんばかり。
この多くの方々がサービスの食べ放題サラダを胃に収め、その後注文した物を完食して帰っていく。
みなさんの胃袋の強さに驚くばかり

すごいわぁ!!
私もたくさん食べれるように意を鍛えねば。
量はともかく、美味しいお昼ご飯に満足でした♪
今度はソースかつ丼を狙って行くべし♪
Posted by あおまま at 08:50 | Comments(2) | 美味しい物(外ご飯含)
ブルーチーズバナーヌ
2019年12月08日
ブルーチーズバナーヌが出ます。
※画像は先日焼いた大きなサイズです。イメージ図
ブルードーヴェルニュというブルーを使用したチーズケーキ。
ブルー好きはもちろん、ブルー初心者もはまるかも。
塩気と甘さとのコラボ♪
あおままと顔見知りの方で、今日明日中に引き取りに来て頂ける方に限ります。
限定4cut (@300-) 先着順です。
Posted by あおまま at 10:34 | Comments(0) | お裾分けの会
シュクレの粉
2019年12月07日
今回のご依頼は、、、
「フルーツのタルトをお願いします。」
毎年お誕生日のお祝いを「まるる」のケーキでお祝いしてくれる女の子。
今年は小学校最後のお誕生日。
思い出に残るお誕生日会になりますように♪
シュクレ生地。
タルト台を作る生地ですが、粉によって全く違うモノになります。
最近美味しいと思える「粉」をもう一つ発見しました。
作るお菓子によってはその粉が合わないのですが、乾き菓子にはお似合いなんじゃないかと思える粉。
香りが豊かなんです。
しかし扱いが難しかった

型にはめ込む作業中切れちゃうの。
でも何とか無事型にはめ込み完了♪
冷えるとしっかりと固まるシュクレ生地。
ザクッとサクッとタイプ。
今までの粉もこちらの粉もその日の気分で、その時の中身で決めようかなぁ。
どちらも捨てがたい味と食感。
作り方は同じでも、粉一つで別物の生地が生まれるんだからお菓子作りは面白い♪
タルトの中身はクレームダマンド。
そしてクレームディプロマット。
たっぷりのフルーツを乗せて!!
お誕生日おめでとうございます。
そしてご注文ありがとうございました。
Posted by あおまま at 09:17 | Comments(0) | 受注生産
アレグリアでお誕生日
2019年12月06日
当然のように私が作ると思っている方も多いと思いますが、結構作りません(笑)
特に息子の誕生日に関しては作らな事が多い。
何故なら暑くて作る気も食べる気も起らないから~。
そして今年はJKのお誕生日ケーキも買う事にしました。
「 Patisserie Alegria 」
ケーキ屋さんが忙しいこの時期。
分かっているのですが無理なご相談を投げかけるあおまま。
「キャラメルとかチョコとかナッツとか、、、濃厚なモノが好きなのでそんな感じでお誕生日ケーキ作れます??」
「形もこだわりません。」
「金額も出来上がりの時に出たものでいいです。」
面倒な客だ

でもアレグリアのケーキ好きだから絶対に食べたかったのよ♪
主役じゃないのに若干母の趣向になっている気が・・・
でもね、母と娘は趣向が似ているので間違いないと思ったの。
そして当日やってきたホールケーキ。
その時思った。
ケーキ屋さんにホールケーキをお願いしたのっていつ以来??と・・・
嬉しいもんですね。
ワクワクするものですね。
自分が作ったケーキではない、プロのケーキを注文して手元に届いて箱を開けるあの瞬間。
こんなにもテンションが上がるんだぁぁ♪
主役じゃないのに・・・(笑)
キャラメルとショコラとコーヒーのトリプルを使って仕上がった濃厚なケーキ。
ワタシの大好物のアイボリーノアゼットのアレンジバージョン。
贅沢にヘーゼルナッツがカットできないぐらいにゴロゴロと入ってる!!
オレンジピールのアクセントはやっぱりショコラとの相性抜群。
アマレットかな?この洋酒は。美味しい♪
トップの飾りにあるクリームの苦みが物凄く好きでした。
このクリームだけで何かケーキにしてほしい

あまりの美味しさにお替りしたくなったけど我慢。
しかし、結局翌朝にはぜーんぶ平らげていた我が家。
ワタシこのケーキまた注文したいなぁぁ。
もちろん特注で。
主役のJKも大変喜んでおりました。
アレグリア、ご近所の大好きなケーキ屋さんです♪
Posted by あおまま at 09:33 | Comments(0) | 甘い物
maruru no 茶kai (告知)
2019年12月05日
開催します。
三回目になりますmaruru no 茶kai。
「今度はいつやるの?」とあちらこちらからお声を頂いておりました。
楽しみにして下さっている方々のご期待に応えねば・・・
と、ようやく決心(笑)
先に開催日をお知らせしておきます。
ご都合の付く日を選びお申し込みください。
(2名以上からの開催となります。先着順です。)
1/23(木)
1/24(金) 残3
1/27(月) 残2
1/28(火)
いずれの日も10時からスタートし12時には解散予定です。
料金は3500円を予定しています。
メニューはこれから決めていきますが、毎回食べきれずにお持ち帰りする方がいらっしゃる量です。
茶kaiの後は「お裾分け会」も行う予定でいます。
ご質問などある方は、お気軽にメッセージ下さいね。
「まるる」
Posted by あおまま at 13:48 | Comments(0) | お菓子教室