2014年07月31日
カルピスレアチーズ
数日前は涼しいと思っていたのに・・・
ここ2日ほどまた夏らしい暑さが戻ってきてしまった。
夏嫌いなあおまま、この暑さだけで疲労が溜まるぅぅ
そんな暑い中、ちょっぴり涼しげ?なスイーツです。
“ カルピスレアチーズ ”
カルピスの余韻が遠くで感じられるレアチーズケーキ。
純白でとってもシンプルな出で立ちですが・・・
とろりととろける舌触り♪
しっかり冷やして、暑い夏でも食べやすいスイーツ。
こちら、「まるる」お菓子教室の9月の一品となります。
8月のお菓子教室はお休みさせて頂きます。
ここ2日ほどまた夏らしい暑さが戻ってきてしまった。
夏嫌いなあおまま、この暑さだけで疲労が溜まるぅぅ
そんな暑い中、ちょっぴり涼しげ?なスイーツです。
“ カルピスレアチーズ ”
カルピスの余韻が遠くで感じられるレアチーズケーキ。
純白でとってもシンプルな出で立ちですが・・・
とろりととろける舌触り♪
しっかり冷やして、暑い夏でも食べやすいスイーツ。
こちら、「まるる」お菓子教室の9月の一品となります。
8月のお菓子教室はお休みさせて頂きます。
2014年07月30日
子供ステンドグラス体験
国営アルプスあづみの公園。
車で数分の所に位置する公園は、子供の遊びの意欲を掻き立ててくれる場所。
体を使う遊びも、頭を使う遊びも、思い切り楽しめる場所だと思う。
夏休み、県外からの家族連れも非常に多いのです。
大雨の中、動の遊びを思う存分楽しんだ息子。
次は室内に入り、静の遊びを楽しむ。
「ステンドグラス体験」
実はココ、ママ友でもあるりえるさんが講師を務める場所。
好きなデザインを選び、好きなガラスを選び、配置を考え・・・
しばし無言の時間。
そして物凄い集中力。
息子、無言ながらもとても楽しそう。
ステンドグラス体験、子供たちに人気がある様子。
特に女子をお子さんに持つご家族が続々と体験に参加されていました。
かなり混んでいたステンドグラス体験。
この日他の用で外出していた葵さん。
めちゃくちゃうらやましがっていましたよ。
これは夏休み中にまたお邪魔しなくちゃな~。
その時はりえるさん、またお世話になりますね。
車で数分の所に位置する公園は、子供の遊びの意欲を掻き立ててくれる場所。
体を使う遊びも、頭を使う遊びも、思い切り楽しめる場所だと思う。
夏休み、県外からの家族連れも非常に多いのです。
大雨の中、動の遊びを思う存分楽しんだ息子。
次は室内に入り、静の遊びを楽しむ。
「ステンドグラス体験」
実はココ、ママ友でもあるりえるさんが講師を務める場所。
好きなデザインを選び、好きなガラスを選び、配置を考え・・・
しばし無言の時間。
そして物凄い集中力。
息子、無言ながらもとても楽しそう。
ステンドグラス体験、子供たちに人気がある様子。
特に女子をお子さんに持つご家族が続々と体験に参加されていました。
かなり混んでいたステンドグラス体験。
この日他の用で外出していた葵さん。
めちゃくちゃうらやましがっていましたよ。
これは夏休み中にまたお邪魔しなくちゃな~。
その時はりえるさん、またお世話になりますね。
2014年07月28日
雨にも負けず
暇そうにしていた我が家の息子を連れ、アルプスあずみの公園へ。
思い立って行った公園。
駐車場が満車状態。
こんな光景今まで一度も見たことがない。
何があったんだっ??
普通にチケットを買おうとしたら発売中止の文字。
何でぇぇ、どうしてぇぇ。。。
そしたらスタッフの方が「本日は信州山の日イベントで、先着◎◎名様は無料で入園できるんですよ。」との事。
「えっ??信州山の日??」
もう制定されちゃったわけ??
ラッキーだったような、人混み嫌いなあおまま的には微妙な状況
そして入園のタイミングで雨がパラパラ。
目的のウォーターアドベンチャーの受付に到着する頃は大雨になり、、、
たくさんいるはずの来園者は屋根下へ避難した模様。
大雨のお陰で色々な遊びがガラガラ~♪
ラッキー息子♪
さっそく水着に着替えさせ、思う存分ビショビショに!!
ちょっぴり小規模で残念だった水上のアドベンチャー。
広告にボルタリング系の絵があったから、もっともっとダイナミックな遊具が設置されているかと思ったのよっ。
あおまま的には期待はずれでしたが、息子はそれでも楽しめた様子。
で、、、
更に強くなってきた雨の中、ライオンアドベンチャーのお兄さんと貸切ボート。
グルグルとボートを回して遊ばせてくれたり、一緒にこいだり。
雨のお陰でちょいと長めにお兄さんとボート遊びを満喫した息子。 続きを読む
思い立って行った公園。
駐車場が満車状態。
こんな光景今まで一度も見たことがない。
何があったんだっ??
普通にチケットを買おうとしたら発売中止の文字。
何でぇぇ、どうしてぇぇ。。。
そしたらスタッフの方が「本日は信州山の日イベントで、先着◎◎名様は無料で入園できるんですよ。」との事。
「えっ??信州山の日??」
もう制定されちゃったわけ??
ラッキーだったような、人混み嫌いなあおまま的には微妙な状況
そして入園のタイミングで雨がパラパラ。
目的のウォーターアドベンチャーの受付に到着する頃は大雨になり、、、
たくさんいるはずの来園者は屋根下へ避難した模様。
大雨のお陰で色々な遊びがガラガラ~♪
ラッキー息子♪
さっそく水着に着替えさせ、思う存分ビショビショに!!
ちょっぴり小規模で残念だった水上のアドベンチャー。
広告にボルタリング系の絵があったから、もっともっとダイナミックな遊具が設置されているかと思ったのよっ。
あおまま的には期待はずれでしたが、息子はそれでも楽しめた様子。
で、、、
更に強くなってきた雨の中、ライオンアドベンチャーのお兄さんと貸切ボート。
グルグルとボートを回して遊ばせてくれたり、一緒にこいだり。
雨のお陰でちょいと長めにお兄さんとボート遊びを満喫した息子。 続きを読む
2014年07月27日
焼肉は・・・
焼肉を家でやる事はNGな我が家。
まっ、この掟を作っているのは主婦でもあるあおままなのですけれど。
基本的に汚される事が嫌いなあおまま。
掃除も嫌いだからさ、できるだけ汚れないように物が増えないようにとしたいわけ。
単に面倒な事が嫌いなのよねっ。プププ。
焼肉・・・どうしてNGかは大体想像がつくでしょう。
臭いが付く、油が飛ぶ、最後の片付けは結局主婦の仕事になる・・・
この3点が理由。
「 焼肉飯店 こぶた 」
そもそも、肉を焼くって作業は奥が深くて難しい物。
焼く機材だって、やっぱりホットプレートよりも鉄板でしょ??
ガスより炭火でしょ??
それを全て自宅で叶えるのは意外と大変。
しかも「家焼肉は絶対ヤダ~」って人が主婦だと更にその実現は難しい。
で、ずーっと気になっていた焼肉店へ足を運んだ息子の誕生日当日。
子供たちの習い事で毎週このお店の前を通るのだけれど、
ほぼ毎回駐車場が混雑しているのよね。
そういうお店はハズレが少ない!!
我が家がお店に入った後も、ぞくぞくと客足が堪えることはない状況。
一人焼肉をされているお客さんもいらっしゃいました。
メニューの種類も豊富、肉も上々、タンは分厚いっ!!
いつもそれ程食べない葵が、「えっ?」って位食べていた。
そして、焼肉が食べたいと言っていたはずの息子が、気がつけば焼肉奉行になっていた。
「焼肉食べたい」って思ったら、またこのお店に行くことにしようっと♪
まっ、この掟を作っているのは主婦でもあるあおままなのですけれど。
基本的に汚される事が嫌いなあおまま。
掃除も嫌いだからさ、できるだけ汚れないように物が増えないようにとしたいわけ。
単に面倒な事が嫌いなのよねっ。プププ。
焼肉・・・どうしてNGかは大体想像がつくでしょう。
臭いが付く、油が飛ぶ、最後の片付けは結局主婦の仕事になる・・・
この3点が理由。
「 焼肉飯店 こぶた 」
そもそも、肉を焼くって作業は奥が深くて難しい物。
焼く機材だって、やっぱりホットプレートよりも鉄板でしょ??
ガスより炭火でしょ??
それを全て自宅で叶えるのは意外と大変。
しかも「家焼肉は絶対ヤダ~」って人が主婦だと更にその実現は難しい。
で、ずーっと気になっていた焼肉店へ足を運んだ息子の誕生日当日。
子供たちの習い事で毎週このお店の前を通るのだけれど、
ほぼ毎回駐車場が混雑しているのよね。
そういうお店はハズレが少ない!!
我が家がお店に入った後も、ぞくぞくと客足が堪えることはない状況。
一人焼肉をされているお客さんもいらっしゃいました。
メニューの種類も豊富、肉も上々、タンは分厚いっ!!
いつもそれ程食べない葵が、「えっ?」って位食べていた。
そして、焼肉が食べたいと言っていたはずの息子が、気がつけば焼肉奉行になっていた。
「焼肉食べたい」って思ったら、またこのお店に行くことにしようっと♪
2014年07月26日
サマープリンセス
お仕事先の方から、サマープリンセスを分けていただきました。
某ケーキ工場にも卸しているというこの苺。
とっても大きくて食べ応え、使い応えあります!!
サマープリンセスの特徴は・・・酸味が強いという所。
だから、そのまま食べるよりもケーキに利用したほうが適しているのです。
面倒くさがりな母あおままは、そのまま朝食のデザートにどどーんと出すわけです。
しかし、、、やっぱり家族の顔は酸っぱい表情。
蜂蜜というアイテムも使ってみたけれど、その酸味はまだまだ強い!!
で、、、
サマープリンセスケーキを作ってみた。
自宅用なので何処までも適当に、クリーム量も少なかったので何処までも雑に
あんまり雑でジェノワーズが見えちゃうから、サマープリンセスで目隠しをすることにしました。
暇そうにしていた息子と一緒に雑な部分を隠します。
クリーム量に対し苺の量が多かった。
ちょっと酸味のあるデコレーションケーキは、この時期にはいいのかもしれないな♪
某ケーキ工場にも卸しているというこの苺。
とっても大きくて食べ応え、使い応えあります!!
サマープリンセスの特徴は・・・酸味が強いという所。
だから、そのまま食べるよりもケーキに利用したほうが適しているのです。
面倒くさがりな母あおままは、そのまま朝食のデザートにどどーんと出すわけです。
しかし、、、やっぱり家族の顔は酸っぱい表情。
蜂蜜というアイテムも使ってみたけれど、その酸味はまだまだ強い!!
で、、、
サマープリンセスケーキを作ってみた。
自宅用なので何処までも適当に、クリーム量も少なかったので何処までも雑に
あんまり雑でジェノワーズが見えちゃうから、サマープリンセスで目隠しをすることにしました。
暇そうにしていた息子と一緒に雑な部分を隠します。
クリーム量に対し苺の量が多かった。
ちょっと酸味のあるデコレーションケーキは、この時期にはいいのかもしれないな♪
2014年07月25日
BBムースケーキ
先日、驚異的な健脚を見せたあおまま家の長男。
昨日7さいになりました!!
7さい・・・1ねんせい
「7さい」と聞くと大きく見えるけれど、「1ねんせい」と聞くと小さく見える。
しかし、うちの長男はどう見ても1ねんせいっぽくないのよね。
彼の存在がどう見ても1ねんせいっぽくないのよね。
見ず知らずの赤の他人の方々からも「えっ!!」って驚かれる。
よーするに見た目も中身もおやじという事かっ??ヤバイ
そんなチビ親父、7月に入った瞬間から自分の誕生日をアピールし続ける。
カウントダウンが始まると、そのアピールも追い込みに入るわけ。
どんだけ楽しみなんだ??何がそんなに楽しみなんだ??
プレゼントか??夕食か??バースデーケーキか??
多分その全部が楽しみなんだろう。
そう言えば、あおままも子供の頃の誕生日当日は妙にワクワクしてた記憶があるわっ。
1ヶ月以上前から「苺のケーキのブルーベリーバージョンがいい!」と、誕生日ケーキのリクエストをもらっていたあおまま。
しかし、、、夏場になると仕事以外でお菓子を作ろうという気が全く起きない。
前日まで「お店で買ってしまおう!」という誘惑が気持ちの半分以上を占めていた。
それなのに何故だか材料は買ってしまうという、気持ちもそぞろな誕生日前日。
・・・・
「やっぱり作るべきよねっ。子供の誕生日は平等じゃなきゃダメよねぇぇ。」
・・・・
そんなこんなで、何とか間に合いました。
ブルーベリーをそのまま挟むのも、ちょっとケーキとして微妙な部分がありましたので、
ジェノワーズをブルーベリーババロアで包み込むスタイルのケーキを作成。
BB好きな男子、ちょっぴりはにかみながら嬉しそうにロウソクを吹き消してたっけ。
やっぱり作って良かったわ。
そして来年もまた「お店で買おうかなぁ」って誘惑と葛藤していることでしょう。
息子よ、お誕生日おめでとう。
昨日7さいになりました!!
7さい・・・1ねんせい
「7さい」と聞くと大きく見えるけれど、「1ねんせい」と聞くと小さく見える。
しかし、うちの長男はどう見ても1ねんせいっぽくないのよね。
彼の存在がどう見ても1ねんせいっぽくないのよね。
見ず知らずの赤の他人の方々からも「えっ!!」って驚かれる。
よーするに見た目も中身もおやじという事かっ??ヤバイ
そんなチビ親父、7月に入った瞬間から自分の誕生日をアピールし続ける。
カウントダウンが始まると、そのアピールも追い込みに入るわけ。
どんだけ楽しみなんだ??何がそんなに楽しみなんだ??
プレゼントか??夕食か??バースデーケーキか??
多分その全部が楽しみなんだろう。
そう言えば、あおままも子供の頃の誕生日当日は妙にワクワクしてた記憶があるわっ。
1ヶ月以上前から「苺のケーキのブルーベリーバージョンがいい!」と、誕生日ケーキのリクエストをもらっていたあおまま。
しかし、、、夏場になると仕事以外でお菓子を作ろうという気が全く起きない。
前日まで「お店で買ってしまおう!」という誘惑が気持ちの半分以上を占めていた。
それなのに何故だか材料は買ってしまうという、気持ちもそぞろな誕生日前日。
・・・・
「やっぱり作るべきよねっ。子供の誕生日は平等じゃなきゃダメよねぇぇ。」
・・・・
そんなこんなで、何とか間に合いました。
ブルーベリーをそのまま挟むのも、ちょっとケーキとして微妙な部分がありましたので、
ジェノワーズをブルーベリーババロアで包み込むスタイルのケーキを作成。
BB好きな男子、ちょっぴりはにかみながら嬉しそうにロウソクを吹き消してたっけ。
やっぱり作って良かったわ。
そして来年もまた「お店で買おうかなぁ」って誘惑と葛藤していることでしょう。
息子よ、お誕生日おめでとう。
2014年07月24日
妙高山
2日連続日帰り登山。
2日目は新潟の入り口まで足を運んで・・・
妙高山
2日目はパパチョイスの山。
「穂高岳行く前に、鎖場とか岩場とか行って慣らしておいた方がいい!!」
前日に何とな~く決まった山。(いつも日帰り登山の行き先は緩~く決まっていくあおまま家)
そんな訳で、妙高山がどの程度の山なのか入念な予備知識も持たず・・・
サラーッと予習する程度で当日を迎える。
燕温泉からの入山。
すでに9時。全くいつも通りスロースタートな我が家。
予習のコースタイムから、この時間スタートならまだ行動可能範囲でしょう。
さーって行ってみましょっ!! 続きを読む
2日目は新潟の入り口まで足を運んで・・・
妙高山
2日目はパパチョイスの山。
「穂高岳行く前に、鎖場とか岩場とか行って慣らしておいた方がいい!!」
前日に何とな~く決まった山。(いつも日帰り登山の行き先は緩~く決まっていくあおまま家)
そんな訳で、妙高山がどの程度の山なのか入念な予備知識も持たず・・・
サラーッと予習する程度で当日を迎える。
燕温泉からの入山。
すでに9時。全くいつも通りスロースタートな我が家。
予習のコースタイムから、この時間スタートならまだ行動可能範囲でしょう。
さーって行ってみましょっ!! 続きを読む
2014年07月23日
爺ヶ岳 リベンジ
梅雨明け前の3連休。
お天気も微妙、寅吉くんのペットホテル予約もとれなかったので・・・
縦走を諦め、2日連続の日帰り登山に決定!!
その一日目。
リベンジ“爺ヶ岳”
家を出たその時は“燕岳”へ行こうと話してたんだけど・・・
車を走らせ数分後“やっぱり爺岳にしようか??”と気まぐれ行き先変更登山となりました。
前週のリベンジです。
3連休、やっぱり駐車場は大賑わい。
そして登山届けの受付もこの日は出ていました。
シーズンだねぇって光景。
華やかな衣装を着た女子たちがアチラコチラに・・・
方や、あおままの衣装は何とも地味ぃぃ
さて、登り開始としますか!! 続きを読む
お天気も微妙、寅吉くんのペットホテル予約もとれなかったので・・・
縦走を諦め、2日連続の日帰り登山に決定!!
その一日目。
リベンジ“爺ヶ岳”
家を出たその時は“燕岳”へ行こうと話してたんだけど・・・
車を走らせ数分後“やっぱり爺岳にしようか??”と気まぐれ行き先変更登山となりました。
前週のリベンジです。
3連休、やっぱり駐車場は大賑わい。
そして登山届けの受付もこの日は出ていました。
シーズンだねぇって光景。
華やかな衣装を着た女子たちがアチラコチラに・・・
方や、あおままの衣装は何とも地味ぃぃ
さて、登り開始としますか!! 続きを読む
2014年07月19日
豚しゃぶ
お菓子作りの師匠の下でお勉強の日。
朝8時開始のレッスン。
毎回「そんな技もあるのねっ!!」と目からうろこの発見が続く。
スーパーで手に入る材料で、極上のスイーツに仕上がっていく。
お昼を挟んでのレッスン。
この日もまたまた師匠のランチを頂きます!!
「豚しゃぶ&うどん」
うどんのダシは師匠のお手製。
かつおがしっかりと香るダシは優しいお味。
豚しゃぶとお野菜は数時間寝かされ、しっかりと味がなじんでこれまた美味しい。
トマトの酸味が全体を引き締めていた♪
お菓子のお勉強をしに行っているのか、ランチを頂に伺っているのか??
毎回途中から??マーク付きまくりですが、師匠の優しいおもてなしに毎回甘えております。
「豚しゃぶ」、料理苦手なあおままにも作れそうな予感。
近いうち我が家の食卓にも並べてみようっと。
朝8時開始のレッスン。
毎回「そんな技もあるのねっ!!」と目からうろこの発見が続く。
スーパーで手に入る材料で、極上のスイーツに仕上がっていく。
お昼を挟んでのレッスン。
この日もまたまた師匠のランチを頂きます!!
「豚しゃぶ&うどん」
うどんのダシは師匠のお手製。
かつおがしっかりと香るダシは優しいお味。
豚しゃぶとお野菜は数時間寝かされ、しっかりと味がなじんでこれまた美味しい。
トマトの酸味が全体を引き締めていた♪
お菓子のお勉強をしに行っているのか、ランチを頂に伺っているのか??
毎回途中から??マーク付きまくりですが、師匠の優しいおもてなしに毎回甘えております。
「豚しゃぶ」、料理苦手なあおままにも作れそうな予感。
近いうち我が家の食卓にも並べてみようっと。
2014年07月18日
「まるる」マフィン
ひっそりと「まるる」受注生産マフィン
今回のご依頼は、お料理教室主催の食のプロからのご注文。
緊張するんですけれどぉぉ!!
今朝焼き上がりの「まるる」オリジナルきのこ型マフィン。
「クリームチーズ×大納言」
「プラリネクリーム×スライスアーモンド」
ナッツ系が好き。
ドライフルーツは苦手。
きちんとリクエストして下さったので、フレーバー選びもとてもスムーズに行くのです。
もちろん「全てお任せ~!!」もある意味作りやすい。(笑)
箱詰め完了、お手元に届くまでもう暫くお待ちくださいね。
ご注文ありがとうございました。
今回のご依頼は、お料理教室主催の食のプロからのご注文。
緊張するんですけれどぉぉ!!
今朝焼き上がりの「まるる」オリジナルきのこ型マフィン。
「クリームチーズ×大納言」
「プラリネクリーム×スライスアーモンド」
ナッツ系が好き。
ドライフルーツは苦手。
きちんとリクエストして下さったので、フレーバー選びもとてもスムーズに行くのです。
もちろん「全てお任せ~!!」もある意味作りやすい。(笑)
箱詰め完了、お手元に届くまでもう暫くお待ちくださいね。
ご注文ありがとうございました。