秋はパイ
2019年11月07日
「まるる」お菓子教室
11月のレッスン
あらっ、どちらともパイ生地を使用したお菓子だったわっ!!
コレから寒くなりますから、パイ生地も扱いやすくなります。
でも家庭でパイ生地を作るのは難しいのでは??
大丈夫、難しい折パイ生地は避け練りパイ生地でレッスンしましょう♪

“ くるみのミルフィーユ ”
ナッツ類、秋という季節に似合うと勝手に思い込んでいます。
くるみをたっぷりと使ったミルフィーユ。
試作を何度した事か??
試作段階でも我が家の人たち「これ美味しい♪」と作った先から胃袋に収めていく・・・。
だから自分の舌を信じるしかないという試作の日々でした
サクッとパイ生地。
くるみのクリーム。
さてミルフィーユどうやって召し上がります??

“ アルプス乙女 ”
小さいりんご、アルプス乙女。
丸のまんまをパイカップに入れちゃいました。
サクッとしっとり、そしてじゅわぁ♪
食べ応えのあるリンゴのパイです。
11/11(月) 残2 10時より
11/18(月) 残1 9時半より
レッスンご希望の方はお気軽にご連絡ください♪
※追記:12月レッスンは9日(月)と12(木)を予定しております。
Posted by あおまま at 09:11 | Comments(0)
| お菓子教室
11月のレッスン
あらっ、どちらともパイ生地を使用したお菓子だったわっ!!
コレから寒くなりますから、パイ生地も扱いやすくなります。
でも家庭でパイ生地を作るのは難しいのでは??
大丈夫、難しい折パイ生地は避け練りパイ生地でレッスンしましょう♪
“ くるみのミルフィーユ ”
ナッツ類、秋という季節に似合うと勝手に思い込んでいます。
くるみをたっぷりと使ったミルフィーユ。
試作を何度した事か??
試作段階でも我が家の人たち「これ美味しい♪」と作った先から胃袋に収めていく・・・。
だから自分の舌を信じるしかないという試作の日々でした

サクッとパイ生地。
くるみのクリーム。
さてミルフィーユどうやって召し上がります??
“ アルプス乙女 ”
小さいりんご、アルプス乙女。
丸のまんまをパイカップに入れちゃいました。
サクッとしっとり、そしてじゅわぁ♪
食べ応えのあるリンゴのパイです。
11/11(月) 残2 10時より
11/18(月) 残1 9時半より
レッスンご希望の方はお気軽にご連絡ください♪
※追記:12月レッスンは9日(月)と12(木)を予定しております。